メープルバーム会津桐 会津産コシヒカリ米粉使用

人生の節目に寄り添う『会津桐』
会津桐は、会津特有の風土と厳しい寒さの中で生育されています年輪が美しく丈夫で軽いことが特徴です。
会津では女の子が生まれると庭に桐の木を植え、子どもの成長と共にまっすぐ育ち、女の子の嫁入り箪笥の材料になります。
そうした人生の節目に寄り添ってきた会津桐の年輪にバウムクーヘンの切り口を重ね合わせました。
ご縁と成長と幸せを願い、一層ずつ心を込めて焼き上げました。
人生の大切な節目の特別な贈り物としてお使いいただけます。
会津桐-三島町観光地域づくり情報サイト




【会津桐の特長】
1.縁起が良い
バウムクーヘンは真ん中に穴が開いていることから「見通し良く明るい未来が見えてくる」と言われます。さらに一層一層年輪のように生地を重ねて焼くため「縁(円)を重ね広がる」という意味を持たせています。
2.贈りものに
ご入学・ご進学・ご結婚などのお祝いはもちろん、お引越し・ご異動・お返しなどにも喜ばれています。
「ありがとう」 「おめでとう」 「はじめまして」のときに。
3.福島県代表
メープルバウム会津桐は2017年から7年連続でバウムクーヘン博覧会に福島県代表として選ばれています。